雑記

感謝

日々患者様に向き合うことで、多くの貴重な出会いがあります。 その中でもある歯科医師との出会いは、私の背中を強く押してくれました。 「いつまでも勉強を続けなければだめだよ」と。 歯科学会も若い先生の参加が減っていると話されて...
鍼灸治療

うつ病

うつ病は脳の病気(精神症状に対する鍼灸治療) まだまだ解明されていませんが、「ストレス」「脳内の変化」「体質」などは原因としてあげられるようです。 初期症状としては、空虚感、楽しくない、おっくう、中途覚醒、慢性疲労感、ミスが増え...
雑記

感謝申し上げます

たけ治療院は7月1日で開業5年目をむかえました。 まずは鍼灸マッサージ治療を選択していただいたことに感謝申し上げます。 そして数ある治療院の中から当院をお選び下さり、足を運んで下さることに心よりお礼申し上げます。 東洋医学は科...
鍼灸治療

顔面神経麻痺

顔面神経麻痺の原因は様々でウイルス性や細菌感染、外傷、腫瘍などがあります。 また、ストレスにより自己免疫が低下し、感染に至ることもあります。 症状は「顔面のゆがみ」「目が閉じられない」「水を上手く飲めない」「額にシワを作れない」「涙...
雑記

心身を調える

北海道も公園には様々な花が咲き始め、街路樹に目がとまり、山は緑が色濃くなってきました。 日頃、自然に触れ合う時間はありますか? 公園や散策路を歩くだけでも、身体の内から温まってくるのを感じられます。 軽く屈伸運動でもすると、歩いた...
鍼灸治療

胃腸の働きを調える

治療の過程で、胃や腹に手を当てると硬くなっているかたがいます。 胃腸の不振の原因は専門外なので、一般的なことしか言えませんが、治療はお灸や鍼で対処します。 胃痛やお腹の不調があると、食べることに影響がでます。 食べられないと体...
雑記

早めの手当て

自身の身体の状態にしっかりと意識を向けることは大事です。 身体は教えてくれます。 変化を感じた時、例えば軽い痛みなどは自分で出来るストレッチなどを、日頃から行っておくことで対処できるでしょう。 いつもやっていることで改善しなければ...
治療例

おしりの痛み(臀部痛)

おしりの症状は外側の痛みや張っている感じ、重苦しい違和感などがあります。 多くは腰からの影響で症状が出ます。変形性股関節症や腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの診断がついていることが多いようです。 当院では腰とおしりに鍼通電療...
雑記

本年もよろしくお願いいたします

二十四節気の最後となる大寒 一年のうち最も寒さが厳しくなる時期をむかえました。 今冬の函館は1月に入ってからも雨が降り、気温は高め、雪は1月21日現在積雪2㎝と北海道内でも断トツの少なさです。(この後の予報では⛄マーク続きですが) ...
お知らせ

年末のご挨拶と休診日について

本年もたけ治療院をご利用頂きましたことに、心よりお礼申し上げます。 ご予約に際しましては、ご希望にそえないことも多く申し訳なく思っております。 年末年始の診療は 12月31日(日)~1月3日(水)休診 1月4日(木)より...
鍼灸治療

テニス肘(肘関節痛)の原因と治療方法

肘の痛みには、テニス肘、ゴルフ肘や変形性肘関節症、関節リウマチなどがあります。 原因は様々で、どの疾患もなかなか治りずらいように感じています。 今日はテニス肘(肘関節の外側の痛み)についてお話しします。 特にテニスで腕の使い過...
治療例

肩甲骨内側の痛み(肩甲間部痛)

症状は、肩甲骨内側の重苦しさや鈍痛。 内臓疾患を原因とするものもありますが、頸椎異常からくる神経の働きが関係し、痛みにつながると考えます。(自身が頸椎異常であると自覚していない方は多いようですが) 治療は首のこりをほぐして神経の働き...
健康法

暑い夏

暑い夏でした。 函館だけではなく、日本全国どころか世界の平均気温がこの7月は史上最高を記録したそうです。 「地球が沸騰している」という言葉も聞きました。 我が家では体調管理のために毎日キムチを食べていました。 日頃から乳酸菌の摂...
治療例

目の奥が痛いのは肩こりから?

現代はスマートフォンやパソコン使いは日常のことなので、目は酷使されており、目の疲労は様々な症状となって出てきます。 例えば目の奥の痛み、目を動かす時に痛みが出るなどの症状をよく伺います。 眼科で特に異常はないが、眼精疲労等の診断が出...
お知らせ

施術料金改定のお知らせ

いつもたけ治療院をご利用いただき、心より感謝申し上げます。 この度、物価の高騰、電気料金の値上げなどに伴い、施術の料金を改定させていただくこととなりました。 令和5年10月1日より下記料金となります。 ◎鍼・マッサージ治療(60分...
鍼灸治療

慢性疲労は万病のもと

疲労の3大サイン ・飽きた ・疲れた ・眠い サインが出ているにもかかわらず、無理が続くと慢性化します。 慢性化すると身体疾患(生活習慣病)、精神疾患(うつ病など)事故やミス、エラーなどにつながります。 身体的疲労に...
雑記

梅仕事

「梅は三毒を断つ」ということわざがあるように、古くから薬食としても使われていたそうです。 解毒作用、下痢止めや整腸、食あたりにもその効能が伝えられていますが、現代では科学的にも様々な効果が証明されています。 6月になると梅が市場...
食事

鉄分不足

以前、健康診断で多少の鉄分不足を指摘されることがありました。 運動量に比べて、鉄分が少なかったのかもしれません。 鉄分が不足するということは、身体が酸素不足となり、疲労感、立ち眩み、動悸、息切れ等々日常生活において、不快な症状となる...
鍼灸治療

足の裏の痛みやもったり感

足の裏の痛みは、すねの筋肉が硬くなることで甲に痛みが出て、その後、裏に痛みがまわって出てきます。 しかし、もとを正せば、腰部の不調が下肢の筋肉に影響を及ぼし出る症状です。 また、足の裏のもったりとした感覚(足の裏に一枚厚い皮が張って...
鍼灸治療

足首の痛み

足首の痛み(坐骨神経痛によって出る痛み) 今回は坐骨神経痛から出る痛みのお話をします。 痛みの箇所は足首の前面、外くるぶしの後ろ、もう一つは外くるぶしの下に出る痛み、ほぼこの三種類があります。 これらは坐骨神経の障害によって出...
タイトルとURLをコピーしました