雑記 梅仕事 「梅は三毒を断つ」ということわざがあるように、古くから薬食としても使われていたそうです。 解毒作用、下痢止めや整腸、食あたりにもその効能が伝えられていますが、現代では科学的にも様々な効果が証明されています。 6月になると梅が市場... 2023.06.23 雑記
ためになる話 健康意識 三年ぶりに函館に帰省されたという米国在住の方が治療にみえ、様々なお話を伺えました。 保健制度の違いもあるので簡単に比較はできませんが 「日本のように気軽に病院を受診しない」 「自分の身体は自分で出来る限り治す」 等の意識が強いと... 2023.02.10 ためになる話雑記
雑記 新春を迎えて 本年も、たけ治療院をよろしくお願いいたします。 いつも通りのお正月、変わらない日常に感謝します。 健康であるがゆえ、感じることができるのかもしれません。 患者様の声にしっかりと耳を傾け、心身を調える手助けができるように治療に向き合... 2023.01.09 雑記
雑記 年末ご挨拶と休診日について 本年も、たけ治療院をお選びくださいました事、心よりお礼申し上げます。 完全予約制の為 患者様のご都合になかなか合わせられず、ご不便を強いていますことには申し訳なく思っております。 今年もたくさんの出会いがあり、様々学ばせてもらい... 2022.12.27 雑記
雑記 全日本鍼灸学会 先日 札幌で開催された北海道支部の学術集会に出席してきました。 時節柄二年間リモート開催でしたので、こうして集まることができたのは、意義のあることです。 それでも多少出席を悩みもしたのですが、様々な臨床の場における演題は、情報として... 2022.11.14 雑記
雑記 寒暖差からの疲れ 自律神経の乱れが体調不良につながる話はよく聞きますが、季節の変わり目は特に話題にのぼりますね。 この秋、北海道は特に寒暖差が激しく、一日の気温の変動はもとより、日によっての最高気温が10℃以上変わるという地域もあります。 寒暖差... 2022.10.03 雑記
雑記 感謝申し上げます たけ治療院はこの7月で、開業3年をむかえました。 日々の治療を必死にこなし、少し落ち着いた頃からコロナウイルスとの共存が始まりました。 そんな中でも変わらずに、治療に足を運んで下さった患者様には、感謝の思いでいっぱいです。 これか... 2022.07.11 雑記
雑記 旬のりんご 当院から車で10分も走るとりんご畑が広がります。 函館の隣町七飯町は西洋りんご発祥の地といわれています。 今や果物の旬はピンとこないほどで、特にりんごは一年中スーパーに並んでいますが、旬を迎えたりんごの美味しさは格別です。 毎朝、... 2021.10.25 雑記
雑記 秋の訪れ ここ数日、最低気温が10℃前後まで下がるようになり、いよいよ秋本番です。 寒さを感じる頃になると、新規の患者様からの予約が増えてくるようです。 冷えは筋肉を緊張させるので、血行不良となり様々な痛みにつながります。 またスポーツの秋... 2021.09.27 雑記
雑記 走ること 登ること 文字通りマラソンと登山が趣味です。 どちらも自分でペース配分しながらできるので長く続いていると思います。 有酸素運動レベルのマラソンなので、激しく息をあげるような走り方はしません。 日常的に走ることで体調管理しています。 登... 2021.03.01 雑記
雑記 季節の変わり目 函館ではようやく陽射しに春を感じる日がやってきました。 ここ数日の気温の上昇で積雪も今日現在28㎝と雪解けが進んだようです。 北海道は広いので十勝出身の私は2月というと厳寒の候、道南では向春の候くらいの感覚の違いがあります。 それ... 2021.02.15 雑記