鍼灸治療 顎関節痛(あごの痛み) 物を食べる時にあごに痛みがある。 これは肩こりや首のこりからくる症状の一つです。 だいたいの患者様は口腔外科に行かれますが、原因がわからない場合も多くあり、そのような時は、ほとんどが肩こりや首のこりからくることが多いのです。 ... 2020.12.14 鍼灸治療
鍼灸治療 自律神経のバランスのくずれ 精神的ストレスや過労、寝不足、不規則な生活や偏った食事などが、身体のリズムを狂わせて交感神経の緊張となり自律神経のバランスが崩れます。 自律神経には交感神経と副交感神経があります。 様々な原因によって交感神経が優位になる事で症状がでます... 2020.10.05 鍼灸治療
鍼灸治療 足底筋膜炎(かかとや足の裏の痛み) 足底筋膜炎の症状は、かかとや足の裏の痛みなどがあります。 ほとんどが膝から下の筋肉が、硬くなることで痛みを発症します。 治療は痛いところを治療するのではなく、悪いところ(下肢の緊張)を治療しなければ、なかなか痛みを取ることができ... 2020.08.10 鍼灸治療
鍼灸治療 坐骨神経痛〜鍼灸治療で改善 坐骨神経痛は神経経路に沿った足の痛みやしびれ、お尻から太ももの裏に重苦しい鈍痛などの症状が起きます。 重度の場合は、歩行困難を引き起こしたり痛みで眠れないこともあります。 鈍い痛みが続くだけで、とても不快なことです。 原因は腰... 2020.07.13 鍼灸治療
鍼灸治療 頭痛とその原因 私の経験上、頭痛は脳の異常がない限り肩こりが原因であることが多くみられます。 緊張やストレスは、自律神経のバランスをくずし、肩こりにつながる血行不良から頭痛となって現れます。 心身の緊張は時には、日常生活に不自由を感じるほどの不... 2020.06.29 鍼灸治療
肩こり 肩こり 男女問わず、年齢も関係なく肩こりに悩む方は多いと思います。 肩こりの原因は様々ですが、共通している多くの状態に頸椎異常があります。 頸椎異常は外科的な処置になり難しい状態ではありますが、それによって引き起こす、つらい症状の肩こりは日... 2020.06.15 肩こり鍼灸治療
腰痛 ぎっくり腰「急性腰痛症」 ぎっくり腰と言って来院される患者様のほとんどは、椎間板ヘルニアのものが多いようです。 本当の意味でのぎっくり腰「急性腰痛症」の方は実際にはあまり見ることがありません。 椎間板ヘルニアは、程度も様々で軽い方もいれば重症の方もいます。 ... 2020.05.18 腰痛鍼灸治療
鍼灸治療 健康とはいえない状態「未病」を防ぐ 未病とは病気ではないが健康とはいえない状態をいいます。 ほっておくと病気になりますよ、ということですね。 運動をする、食事に気をつけるなど生活習慣を見直すことはもちろんですが、鍼灸治療を継続的に受けていく事も未病を防ぐひとつの方法で... 2020.04.27 鍼灸治療